お気軽にお問い合わせください

lefticon

自然と人々が交わる場所

righticon

Concept

一人ひとりのマイペースな自立を支援する就労支援のサービスを千葉で展開

障がいの内容や心身の状態も様々なご利用者様に寄り添い、千葉でそれぞれの特性や性格、体調などを考慮しながら自然と触れあう作業を提案しております。ご利用者様が様々な方と対等な関係を構築できるよう、スタッフ同士はもちろん、ほかのご利用者様や外部の農家の方とのコミュニケーションを通じ、社交性や自立した後に役立つスキルの習得を支援しています。

また、公共交通機関のご利用が難しい方にもぴったりの、指定場所まで送迎するサービスも用意しております。ご利用者様のご希望やご事情に合わせて指定の場所へと伺っており、昼食も地元の旬の食材を使用した真心を込めたメニューを提供しています。就労支援を通じて社交性や農業のスキルなどを習得し、やりがいや生きがい、楽しさを見つけながら働けます。

Gallery

個性やご要望などに合わせて柔軟にご案内している作業内容や施設の様子を写真で紹介

農福連携に則った作業の様子や栽培している有機野菜など、就労支援の概要をイメージしやすいようにわかりやすい写真を掲載しております。千葉で様々なご事情を抱えている「働きたいけどなかなか働けない」という方に、一人ひとりの体調や特性、性格やご要望に合わせた作業を提案しています。一般的なサービスと比較しても約2倍と高い工賃が得られるため、積極的な作業へのご参加で稼げる環境を用意しております。通所にご不安がある方も安心の送迎を実施しており、昼食の提供もしています。

お気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

Q&A

ご利用を検討されている方よりよくいただく質問の中からピックアップして回答

Q 利用料金はかかりますか?
A

掛かりません。

Q 年齢制限はありますか?
A

18歳以上から、上限はありません。

Q 就職などのステップアップはできますか?
A

サポートしております。特に農家さんとのご紹介をしております。

Q 送迎サービスはありますか?
A

市原、袖ケ浦、木更津、君津、富津の5市で対応しています。

About

袖ケ浦市や木更津市などの近隣エリアより、自然に囲まれた施設までの通所を送迎でサポート

就労支援B型なっぷ袖ケ浦事業所

住所

〒299-0224

千葉県袖ケ浦市吉野田475

Google MAPで確認
営業時間

9:00~17:00

定休日

土,日

代表者名 稲村 浩成

拠点を置く袖ケ浦市や木更津市、君津市の全域をはじめ、市原市や富津市の一部の地域の方を施設まで送迎するサービスを用意しており、自然に囲まれた施設で農福連携に則った様々な作業をご体験いただけます。

ご体験や見学から始めていただける支援のプログラムを幅広いエリアへと展開

自然に囲まれた袖ケ浦市の穏やかな環境の中、拠点を中心に木更津市や君津市の全域、富津市や市原市の一部地域へと送迎を行い、農福連携の考えに則ったB型のサービスを展開しております。ご利用者様が抱えるそれぞれのご事情や体調、お気持ちなどを重視しながら、マイペースに自立を目指していく支援を提供しており、お気軽にご利用いただけるよう、まずは体験や見学からご相談を承っています。

「体調や気分に波があるから一般的な就労が難しいと感じている」「障がいがあって高校卒業後の進路がなかなか決まらない」など、様々なお悩みやご不安のある方に寄り添い、千葉で就労支援を通じて生きがいや楽しさを見つけていくサポートをいたします。ご利用者様のより良い環境づくりのため、平均より約2倍高い工賃を提供しており、地元の旬の食材を使った昼食も用意しています。

About us

それぞれのペースで急がず無理せずに自立を目指していただけるサービスを提供

  • 自然や人々との触れあいを通じて自立や就労に必要なスキルを習得

    ご利用者様が自信を持って社会復帰を目指せる場所の提供を目指し、千葉で一人ひとりのご利用者様が無理をすることなくマイペースに過ごせるよう、多角的な配慮をしています。農福連携を掲げて土や野菜などの自然と触れあい、穏やかでマイペースな自立を目指す就労支援のサービスを提供しており、有機野菜の栽培や管理、庭木の伐採補助や薪づくりなどの自然と触れあう作業をメインとしています。雨天時や屋内作業をご希望される方には野菜の袋詰めをはじめとした出荷作業も案内しており、体調や体力的に屋外での作業にご不安のある方も安心してご利用いただけます。

    「自閉症でひきこもりがちな子どもが高校卒業した後の進路に悩んでいる」という保護者様からのご相談も承っており、高校卒業後の進路としてもご活用いただけます。一人ひとりの特性や性格を活かせるよう作業内容は柔軟に選択でき、ご自身を大切にしながらマイペースに働けます。千葉で業界内でも平均の約2倍と高工賃であるほか、公共交通機関のご利用が難しい方にも安心の送迎サービス、生活リズムを整えるサポートをする昼食の提供なども実施しています。自然と人々が交わる就労支援で、社会復帰をサポートしてまいります。

    自然や人々との触れあいを通じて自立や就労に必要なスキルを習得
  • 穏やかにマイペースに進められる農作業を通じて活躍できる場所

    心を込めてお世話をした有機野菜の販売をメインに、多種多様なご事情のある方に合わせた農福連携の支援を提供しております。農福連携とは障がい等がある方が農業の場で活躍し、自信や生きがい、やりがいを見つけるサポートをする取り組みです。土や自然との触れあい、ほかの方とのコミュニケーションなどを通じ、それぞれのペースで社会復帰を目指していく就労支援をコンセプトとしております。体調や障がいに合わせてマイペースに働いていただけるよう、一人ひとりのご事情やご希望に合わせた柔軟な対応をしています。

    「農業に興味があるけど働ける場所が見つからない」「うつ病があってなかなか思うように働けない」など、様々な理由から就労の機会に恵まれないという方に、業界内でも高い工賃と送迎や昼食提供、ご利用者様の状況に合わせた柔軟な提案を行っています。農業分野では人手不足や高齢化が問題になりつつあります。スタッフやほかのご利用者様との協力、外部の農家へのお手伝い等による外部とのコミュニケーションを通じ、自然と触れあう喜びや他者との対等な関係を構築していくスキルの習得をサポートいたします。

    穏やかにマイペースに進められる農作業を通じて活躍できる場所
AdobeStock_375814223 (1) (1)

農業は社会復帰や自立を目指す方に、手仕事や自然と触れあう喜び、人とコミュニケーションを取る楽しさなどを提供できる場所だと考えております。農福連携に則り、一人ひとりのご事情やご要望に寄り添う柔軟な作業を提案しています。ご利用者様とスタッフ、ほかのご利用者様がコミュニケーションを通じて対等な関係を構築し、ご自身を大切にしながらマイペースに働ける場所を目指しております。体調等に合わせて週1日や半日から通所していただけるため、就労にご不安のある方も安心してご相談いただけます。自立や就労に必要なスキルを身に付けるサポートはもちろん、社交性や自信、生きがいや楽しさも感じられる環境となるよう、環境づくりや柔軟な支援に尽力してまいります。